- ブログ初心者〜中級者の人
- 自分のブログが不安な人
- 復習したい人
ブログを始めたばかりだと
・どうやって設定したらいいんだろう…
・何がおすすめなんだろう…
・文章変じゃないかな…
などなど不安なことが多いですよね。
そこで、ベテランのブロガーさんがどのようなことを考えてブログを書いているのか覗いてみませんか?
実は、ベテランのブロガーさんも私たちと同じようなことを経験をしてきています。
こちらの『本気で稼げるアフィリエイトブログ』を読むことで
アフィリエイトブログについて
- 脱初心者
- 今までの復習
- 不安の解消
ができます!
この本を選んだ理由
選んだ理由の前に、なぜ私がブログを始めたのかというところをお話します。(選んだ理由にもつながるので…)
以前、各方面から何度かブログを勧められたということもあり
時間あるしブログ始めてみようかなぁ
という軽い気持ちで私はブログを始めました。
これでもエンジニアなのでWordPressとかサーバーとかの知識は多少ありました。
始めるに当たって大変お世話になったのがこちらのヒトデさんの記事。
非常にわかりやすい説明で、そのとおりやればあっさりブログ開設。
さらに開設だけでなく、最初の初心者交流までサポート。
あまりの素晴らしさに即ファンになりました。
それと同時に目標にすることも決意。
もちろん、当時の私はブロガーなんて誰も知らないし、誰にも興味なかったです。
そんな私さえも惹きつけるヒトデさんおすすめの1冊がこちらです。
おすすめの本はこちらにまとめてくれています。
つまり、
ヒトデさんがおすすめしてるなら間違いないかな!
というのがこの本を選んだ理由です。
読書は好きなので、他の本も全て読もうかなと思っています。
読んだら感想書こう!
ざっくりと内容説明
この1冊でアフィリエイトの基本が網羅されています。
私がネットで調べ漁った情報がすべて詰まっていました。
著者は
- ダイエットや美容のブログを運営している亀山ルカさん
- インターネット集客、GoogleAdSense、アフィリエイトの専門家の染谷昌利さん
亀山ルカさんが3年半、ブログを続ける上で
- 考えたこと
- 意識したこと
- 体験したこと
について成功談、失敗談ともに語ってくれています。
ブログの準備・始め方
まずはブログを始める前の準備やブログの始め方について解説してくれています。
この1冊を読めばすぐにブログを始められますね。
- どのブログサービスがおすすめなのか
- どのような手順で始められるのか
丁寧に解説してくれています。
ブログをより良くするためには
多少ブログに慣れてきてからの内容にはなりますが、
ブログをより良くするためにはどうするべきなのか
について解説してくれています。
実体験をもとに書かれているので非常に参考になります。
もちろん、手順も解説してくれているのですぐに実践できます。
ブログを続ける上で大切なこと
最後にブロガーならではの悩みや経験について解説してくれています。
先輩方の経験の話は非常に役立つ情報ばかりです。
もう一度、ブログや自分を見つめ直したくなるような内容が多いですね。
印象深い言葉についての感想
印象深い言葉がいくつかあったので、それについての感想を書いていこうと思います。
たったひ1人のためにこそ書く!
「このキーワードはボリューム数が少ないからかかなくていいや」と考えるのではなく「たったひ1人のためにこそ書く!」というつもりで書く!
私はこの言葉にはっとさせられました。
ブログで本当に大切なことはそういうことなんだなぁと…
キーワードについて調べてみると「多少ボリューム数が多いキーワードを狙うべき」という内容ばかり。
ブログは読者目線で書くものとよく言われていますが、ボリューム数が少ないものを切り捨てている時点で読者目線ではない気がしてきました。
たった1人でも同じ悩みを抱えている人がいるかもしれない。
そう思ってブログを書こうと決心しました。
読者は、そもそも商品がほしいわけではない
あまりにも狙いすぎている商品紹介のブログってよくありますよね。
商品の購入は目的ではなくて、あくまで問題を解決するための手段。
ジムに行くのが目的なのではなく、目的はあくまで「細くてキレイな体になること」「筋肉のついたカッコイイ体になること」
非常に良い例えでした。
このように頻繁にわかりやすい例を挙げてくれるので、とてもイメージしやすかったです。
「自分の考えを書く」ために記事を書く
今日考えたことを記録するためにブログを書いている方もいるみたい。
どんなに些細なことでも自分の考えをアウトプットするということは大切だと思います。
そういう記事を書くのも楽しそうですね!
「本を紹介する」ために記事を書くのではなく、「自分の考えを書く」ために記事を書く
ブロガーのあるべき姿だと思います。
こんなブログを書くのも楽しそうだなぁと、いろいろ考えさせてくれます。
書きたくないときは無理に書かない
1日1記事!なんて目標立てちゃうと無理して書いちゃいます。
でも、たまには休憩も必要ですよね。
「ブログやアフィリエイトが本当に必要だったら、また自然と書きたくなるだろう」
こうやって自分を理解した上で、未来の自分を信じる亀山ルカさんのスタイルが好きです。
コツコツと書き続けること
「事実、私は、バズらせたりSNSで拡散されたり面白いことをしたりといったことは苦手です。無理してやろうとして失敗したこともあるので、この先もやらないでしょう。」
その反面、コツコツ書き続けることに関しては結構頑張ってきたなと思います。
私もどちらかというとこのようなタイプ。
派手なことをやるより、コツコツ積み上げていくほうが得意です。
ブログをやるならTwitterは必須!みたいなこと言っている人が多いけど、こういうスタイルもあるのかと…この言葉にかなり救われた気がします。
面白いことや意識高いこということはできない(向いてない)ので、コツコツ頑張ろう!
まとめ
ブログを書く上で最も大切なのは読者のために書くということだと思います。
たったひ1人のためにこそ書く!
という言葉は深く心に響きました。
PV数を意識してしまうと、ついつい忘れてしまいそうなことです。
亀山ルカさんの考え方は私と似ていて親近感が持てました。
そのおかげで
- 諦めなければPV数増やせそう!
- 続けられそう!
そんな希望さえ芽生えてきました。
ブロガーとして不安を抱えている方には、ぜひ読んでいただきたいです。
もう少し肩の力を抜いて、楽しくブログを続けていこう!
そんなふうに思いました。
あとがき
『本気で稼げるアフィリエイトブログ』は少し大きめの本です。
そのため、サイズが少し気になったので私はKindle版を購入しました。
Kindle版だと白黒になってしまうので、少し読みづらい箇所もありました。
その反面、サイズ感はちょうど良いので持ち運びも便利で電車の中でも読めました。
- 家でじっくり読み人には通常版
- 移動中や移動先で読みたい人にはKindle版
がおすすめです!